› 香川のマナーあれこれ › 2019年01月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2019年01月22日

写真の整理

こんにちは❗

笑顔マイスターSanukaitoです

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございます( *´艸`)

今日は写真の整理❤
HPに載せる写真探してましたf(^_^)
スキャナーで読み込みながら整理してます✨



子供が小さかった頃は、何かにつけて写真撮っていましたが。。。
大きくなってからと言うもの写真が無い(ФωФ)
いえ、正確に言えば人物の写真が無い( ´-ω-)

食べ物や風景の写真は山ほどあるのに(笑)

まぁデジカメやスマホに移行したこともありますが。。。プリントしてないんです。


でも、幸か不幸か…
トータルマナーの行事に参加したものと、着物仲間で遊びに行ったときの写真はありました。

でも自分一人が被写体になる事って、なかなか無いものですね~f(^_^)

私自身、歳を重ねると、被写体を避ける傾向にもなっていますし…写真には歳が出ますもんねぇ現実逃避です(笑)

さて、困った
一番近いもので3年前って詐偽になるかしらん?



  

Posted by Sanukaito at 17:01Comments(0)

2019年01月21日

アドバイス

こんにちは❗
笑顔マイスターSanukaitoです

私はアドバイス受けるの好きだし、して欲しい方。
講師という職業柄つい人にもしてしまうのですが…

あるところに、
アドバイス(助言)と言うのは上から下にするもの。上から目線。経験者が未経験者にするもの。

みたいな表記があり…
ショック

確かに…そんなつもりはなくても結果そうなるなぁ…

良かれと思ってしたことが、逆に相手のプライドを傷つける場合もあると言うこと…

難しいなぁ…

もし、やってしもたら、謝るしかないけん。
好きな相手だと、余計にお節介心が動き出すけん。( ´-ω-)
気ぃつけないかん…
気いつけまいよSanukaito

相田みつをさんの言葉
親切というお節介。そっとしておく思いやり。

とりあえず、なんの関係もないけど…
なんかお赤飯炊き炊くなって炊きましたf(^_^)

ついでにあんこも( *´艸`)


実家に差し入れしに行こう✨

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました

  

Posted by Sanukaito at 12:47Comments(0)

2019年01月20日

これでどうだろう??

しつこくてすみません

HPが貼れていたので、
再度gooblogのお試しです


https://blog.goo.ne.jp/kibori-more

上手くいきますように(>_<)
  

Posted by Sanukaito at 21:03Comments(1)

2019年01月20日

HPとロゴマーク作りました(*'‐'*)♪

こんばんは(^-^*)/ 笑顔マイスターSanukaitoです

先日の独立を機にHPとロゴマークを作りましたニコニコ

HPは
リストマーク3A http://www.kgmanner.comです。。



脳みそフル回転で、まだ制作途中ですが。。。(@_@)

敢えて公開するのは、ご意見を頂戴したい。。。

と言う下心があるからです( ̄_ ̄|||)   ごめんなさいm(__)m



のめり込むタイプですので、客観的なご意見はとても貴重なのです。


ロゴマークは早速プロフィール写真に使ってみました。(=^_^=)

オリーブの葉に「笑顔・信頼・思いやり」を込めたつもりです。
(って、Jimdoの既存のテンプレート選んだだけですが。(笑) )

作りはじめて思った事。
割りと簡単に、それらしく作る事はできるけれど、
細かい設定は、かなり知識が必要だという現実。

当然と言えば、当然なのですが。。。

こちらのブログの使い方同様、
頭の中がモヤモヤシューシューしている私です(*_*)


しばらくの間は、コロコロチェンジするかも知れませんが、
気長にお付き合いくださいませm(__)m


最後にお願いナイショ
ご意見ください!


失礼致しました~~~ε~(;@_@)

  

Posted by Sanukaito at 19:59Comments(0)

2019年01月20日

ギリギリセーフ 日本工芸展

こんにちは❗
笑顔マイスターSanukaitoです

行って来ました日本工芸展
お正月に行こうと思いながら、バタバタしていてすっかり忘れていました。

たまたま、広報紙を整理していて…ん?
今日までやった❗と気付き大慌てで、旦那さんと二人で行って来ました✨




よろしければこちらからご覧ください

gooblog 木彫り倶楽部more 日本伝統工芸展



って、リンク貼れません(泣)
貼ったらループしてこのブログに戻ってしまったので、削除しました。。

タブレットで編集してるからかなぁ?


どなたか、他のブログ(例えばgooblogとかアメーバブログとか)とのリンクの貼り方教えてくださいm(__)m

未熟者で申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。。。(TωT)/~~~


  

Posted by Sanukaito at 18:23Comments(0)

2019年01月19日

笑顔って大事

こんばんは❗

笑顔マイスターSanukaitoです(*^^*)


昨日、レジ応対のブログを書きましたが、旦那さんから突っ込みが…

「確かにスムーズにレジ通してくれるけど、俺の時はそんなにニコニコしとらん。普通やぞ。」と言うのです(^_^;)


ふぅん…そうなんだ…(  ̄▽ ̄)

で、
「おまえすぐ、しょおもない事 喋るけんじゃ」
と言われ…うん確かに…

なんか言うとるかも…だってお喋りやもん。

会話はある方が楽しいもん。

そんなに長話はしないけど。。。f(^_^)



そこで、ちょっと旦那さんの買い物を観察(ФωФ)



…確かに…

普通にさっさと済ませ「ありがとうございました」と一言だけ。
旦那さんも真顔なら、レジの人もいたって普通。

旦那さんに「レジで望むことは?」と聞いてみた

「正確さとスピード」
「愛想良くても遅かったり、間違えられたら腹立つ」

のだそうな…確かにね。そりゃそうだ。

お喋りして打ち間違えたら、本末転倒ですもんね( ´-ω-)

旦那さんは短気f(^_^)

レジのお姉さんは、相手に合わせているって事なのかな?

でも思い返せば、最初は無愛想だったかも。

慣れて顔見知りになってきたから、笑顔で応対してくれるのかな?
私は自分が認められてるって感じるから、笑顔が好きなのかな?

そう言えば…
レジだけでなく、銀行の窓口や、病院の受付も
笑顔の人少ないかも…(ФωФ)

一言二言 話をすると、みんな表情が柔らかくなってくるから、笑顔で応対してくれたように思っていたけれど。。。

違っていたかもしれない…( ´-ω-)

真面目な人が多いのかもしれないけれど、
真顔って結構こわい。。。

相手の笑顔に救われている私です( *´艸`)

香川の皆さん✨
笑顔って大事ですよ❤


本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(_ _)m






  

Posted by Sanukaito at 20:44Comments(0)

2019年01月18日

高松で感心したこと

こんにちは!笑顔マイスターSanukaitoです

高松に戻り感心したこと



スーパーのレジがスムーズなこと(*^-^*)

以前住んでいた所は、レジに5人、10人並んでも
知らん顔。レジ解放はなかなかありませんでした。

店内アナウンスしても、なかなかレジ係が来ないなんて事は普通。。。

でも、コープ扇町店は凄い
いつも大体3人並ぶと、アナウンス無しで
自然にレジを解放してくださいます。

どこかに監視カメラがあるのかな?と思うぐらい(笑)


きっとよくお客さんの動きを見ているんですね。



あるとき午後8時過ぎに買物に行き、
時間も時間なので、開いてるレジは一つ。アルバイトのお兄さん一人。

入った時は、お客さん誰も居なかったのですが、ばらばらと来店。
いつの間にかレジに3、4人並んだ途端
奥から店長さんらしき男性登場してレジ解放。

流石にこの時間だし、店長さんがレジ解放してくれただけでも感動でしたが、
即女性スタッフ2名登場。
スムーズに男性と交代し、レジ3つ解放してくれました。(^∇^)

閉店前、閉めたレジを開けると
集計処理も面倒だと思うのですが。。。ありがたいことです。

でも、スタッフの皆さんにとったら、普通なのかもしれません。
バタバタもしないし、力みもない。至って普通。


その証拠に、いつもレジが混んできたら、
笑顔で「お待たせしました。こちらへどうぞ」と言ってもくださる。


とても感じが良いので私は、コープ扇町ファン。

アルバイトの学生さんも礼儀正しい。


全体的にどこのスーパーでも似たような感じなので、

相手をよく見る(観察)する県民性なのだと思います。


些細な事かもしれませんが、なかなか訓練でできるようにはなりません。

常に周囲をよくみているから、できる事だと思います。


本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました。














  

Posted by Sanukaito at 17:33Comments(2)おもてなし

2019年01月17日

阪神淡路大震災から24年

おはようございます

笑顔マイスターSanukaitoです



今日は神戸の思い出を綴ります


あれから24年…
早いような気もしますが

18才の学生さんから「先生、阪神淡路大震災と関東大震災ってどっちが先だっけ?」との言葉を聞いたとき


でしたが…

産まれていなかったから仕方ないかもしれません…

今の中高生にとっては、歴史の教科書に出てくる内容になってしまったようです。f(^_^)



1995.1.17
大阪から神戸へ引っ越して翌年でした
震源地が近い割には、自宅は半壊で済み

命があることに感謝し
不便で不自由だったからこそ
周囲の人の温かさと親切を感じました

そして、苦しい時こそ「笑顔」に救われ、笑顔で居ることの大切さをしりました。


亡くなった多くの方に

黙祷



そして今日を迎えられた事に

感謝


今朝の口永良部島の噴火も気になります
被害が大きくなりませんように


本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました

良い一日をお過ごしください✨  

Posted by Sanukaito at 10:20Comments(0)

2019年01月16日

時間

おはようございます❗
笑顔マイスターSanukaitoです

今日もお立ち寄りくださいましてありがとうございます

今日は時間について思い出を綴ります。
よろしければ、お付き合いください。


私は、講師の時は現地へ30分前に到着するよう心掛けております。

アポイントを取った時や、お宅へ伺う時は
5分前まで、周辺で時間調整します。

時間を作ってもらった相手に失礼の無いように時間厳守(*^^*)
早すぎてもご迷惑になるので。

母校の紫雲中学校でも、5分前精神を絶えず先生から言われていました。
ま、今考えると、10分の休憩時間で5分前着席って休憩時間はトイレへ行くだけになりますね…

その頃の私は、休憩時間は遊び時間だと思っていたので、いつもギリギリだったと思います。
今もその教えがあるのか聞いてみたいですが…(笑)

昨年、神戸の専門学校さんで、ビジネスマナーの授業を担当していた時の事です。
「始業時間の5分前には仕事につけるようにしましょう。」と言った所

就労経験のある35歳の男性の学生さんから、
「先生がそんなこと学生に教えていいんですか?」
「そう言う発想と指導が今のブラックな企業形態を生む温床になっている。」
と、突っ込まれました。
彼は就労時とても嫌な思いをした経験があるそうです。

結局その授業は、出勤時間はいつがいいかという討議に変更し、
学生さん達のいろいろな意見が出て、結局は5分前と言うことに落ち着きましたが。
「自分の意思でするのと、会社から押し付けられるのは違う」と言うことだったようです。

話は、個人の権利と会社のモラルにまで広がりました。
その根底にお互いに共通の理解がないと、トラブルの元になることが浮き彫りに。

今と昔 「当たり前」と思う感覚の違いを
理解しなければいけないなぁと反省しました。

今、現場でもこういった「常識」の格差があるように思います。きちんとコミュニケーションとれていれば問題はありませんが、若者の傾向として黙り込んでしまうことが多い様に感じます。

口を閉ざされてしまっては、共通理解は難しくなります。

そんな時は、マナーという一般論に置き換えて、「どう思う?」と話し合ってみてください。
自分の事(非難・叱責)でなければ、わりと話し合えるのではないでしょうか?

でも最後にジャッジしないでくださいね(笑)

急いては事を仕損じる・急がば回れ


理解して、意識したことが行動に結び付くまでは、時間が必要です。しかも個人差があります。

最後までお読みくださいましてありがとうございました

今日も良い日でありますように✨






  

Posted by Sanukaito at 10:00Comments(0)

2019年01月15日

卒業

おはようございます❗
笑顔マイスターSanukaitoです。

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございます

トータルマナー株式会社とフランチャイズ契約でオフィス立ち上げるべく努力中でしたが、独立する事にいたしました。



ジャジャ~ン
  『オフィス香川』の誕生です❤


ひとりオフィスですが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

お世話になった会長はじめ、緒先生方と袂を別つのはとても心細く寂しさもありますが…

何かを手放せば、もっと大きなものを掴む準備ができる。ってワクワクする自分もいます。(*^^*)

会長からも
「独立しても、縁が切れるわけではないし、お互いに協力関係でいきましょう。」という温かい励ましの言葉を頂き、マナー講師として育ててもらったご恩に報いるべく、がんばろうと思います✨

トータルマナー株式会社の専属講師を卒業です。

繋がりは、関西作法会だけになりましたが、その分自由に動けるようになりました。


トータルマナーは私にとってマナーのルーツ。
そこでの教えと経験は誇りであり財産です。
ありがとうございました。


独立した先輩講師の皆さんに続こうと思います❗


と言うわけで、只今自力でHP作成中

今日はドメイン名のみ登録(*^^*)
慣れぬ作業に頭がショートしそうですが…
今月中に何とかします✨

設立環境が変わってしまったので、また「香川よろず支援相談室」へ相談に行かなくっちゃ❗


皆様も良い一日をお過ごしください✨


  

Posted by Sanukaito at 10:00Comments(2)