› 香川のマナーあれこれ › 2019年01月18日

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2019年01月18日

高松で感心したこと

こんにちは!笑顔マイスターSanukaitoです

高松に戻り感心したこと



スーパーのレジがスムーズなこと(*^-^*)

以前住んでいた所は、レジに5人、10人並んでも
知らん顔。レジ解放はなかなかありませんでした。

店内アナウンスしても、なかなかレジ係が来ないなんて事は普通。。。

でも、コープ扇町店は凄い
いつも大体3人並ぶと、アナウンス無しで
自然にレジを解放してくださいます。

どこかに監視カメラがあるのかな?と思うぐらい(笑)


きっとよくお客さんの動きを見ているんですね。



あるとき午後8時過ぎに買物に行き、
時間も時間なので、開いてるレジは一つ。アルバイトのお兄さん一人。

入った時は、お客さん誰も居なかったのですが、ばらばらと来店。
いつの間にかレジに3、4人並んだ途端
奥から店長さんらしき男性登場してレジ解放。

流石にこの時間だし、店長さんがレジ解放してくれただけでも感動でしたが、
即女性スタッフ2名登場。
スムーズに男性と交代し、レジ3つ解放してくれました。(^∇^)

閉店前、閉めたレジを開けると
集計処理も面倒だと思うのですが。。。ありがたいことです。

でも、スタッフの皆さんにとったら、普通なのかもしれません。
バタバタもしないし、力みもない。至って普通。


その証拠に、いつもレジが混んできたら、
笑顔で「お待たせしました。こちらへどうぞ」と言ってもくださる。


とても感じが良いので私は、コープ扇町ファン。

アルバイトの学生さんも礼儀正しい。


全体的にどこのスーパーでも似たような感じなので、

相手をよく見る(観察)する県民性なのだと思います。


些細な事かもしれませんが、なかなか訓練でできるようにはなりません。

常に周囲をよくみているから、できる事だと思います。


本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました。














  

Posted by Sanukaito at 17:33Comments(2)おもてなし