› 香川のマナーあれこれ › 2019年11月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2019年11月01日

ケーブルテレビの撮影収録に乱入

こんばんは❗️
笑顔マイスターSanukaitoです。

今日は、瓦町フラッグ8階でケーブルテレビの撮影収録にお邪魔してきました✨





以前、募金箱を作った NPO法人男木島の町並み保存推進協議会のケーブルテレビ収録です

いつもは、男木島 ドリマの上のオーナー
美代子さんお一人の出演だそうですが、今回は急遽決まった12月21日のみどりの学校
「男木島の里山に実のなる木を植えよう」のPRです。

ドリマの上のスタッフ3人、美代子さん、森下さん、さやちゃんと1級建築士で、里山保存活動もなさっていらっしゃる川口洋子さんと、募金箱繋がりで私も参加(笑)

ワイワイと楽しく収録してきました

でも、我が家にはテレビが無いので観れません(笑)
寸劇仕立てなのに、1回リハーサルしただけのぶっつけ本番(笑)それでも、OK

関西テレビや、テレビ朝日の収録現場と比べると
とってもゆる~くライトで楽しかったです。

トータルマナーのワンコイン動画撮影でもピリピリしてた(笑)

これが香川らしさなんですね。
打ち合わせも「こんな感じ」程度で進むあたり、まだ関西人が抜けない私は、ヒヤヒヤドキドキ。(笑)

でも当事者がOKなら、脇役が気をもんでも無意味。
割りきって臨めば、あら不思議。

いい加減がよい加減。
きっちりやろうとすればするほど、人は緊張して上手くできなくなるもの。

でも、美代子さんは久しぶりに緊張したとの事。
きっとメンバー4人分のプレッシャー背負ってしまったのでしょうね。お疲れ様でした✨

収録終わっておどける美代子さん❗ラブリー


さて、3分のPR番組。出来上がりはどうでしょう?
観れないので怖くない(笑)

知らぬが仏のSanukaitoです。

食べられる木の実として、エビズルも紹介されるので、昨日、男木島で染めたばかりのスカーフを巻いてみた
エビヅル染めの淡い紫色
お気に入りが一つ増えました

ケーブルテレビをご覧になれる方は、いつ放送か分かりませんが、私たちの勇姿?素人寸劇を温かい気持ちでご覧ください✨

こちらが、その募金箱です。
瀬戸内芸術祭の協賛ということで、飲食代の消費税を頂かない代わり、お気持ち分を町並み保存推進協議会へ募金してくださいと言う趣旨の募金箱です。


主人とワイワイ言いながら作った募金箱。
皆さんのお気持ち、結構貯まっていました。

感謝です✨


本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました









  

Posted by Sanukaito at 00:08Comments(2)