
2019年11月09日
人生100年時代 女性のための体とお金の健康講座
こんばんは❗
笑顔マイスターSanukaitoです。
今日は穏やかないいお天気でした✨
高校時代の友人(彼女もUターン組)と、人生100年時代~のセミナーに行く為に、高松工芸高校の横を通り、工芸祭が開かれているのを知りました。
文化祭の時期ですね(*^^*)
賑わっていうようでした。覗いて見たかったなぁ
通りすぎてから、どちらからともなく
昔行ったよね!
そうそう。他所の高校入るのってドキドキしたよね(笑)などと言いながら、しばし昔にタイムスリップ
もう40年近く前の事です
40年前の高校生は、年金の勉強に参ります

114銀行のお客様セミナーです
いろいろと、年金も変わってきているので、聞いておきたく参加
今日の会場はレクザムホールの小ホール棟4階の大会議室でした。
見晴らしが良く気持ちのいい会議室でした。
大ホールの方では、小中学校合同の音楽発表会が開かれていたようです。
芸術の秋・文化の秋
といった感じです✨
秋のビジネス系検定の時期は、文化祭やイベントと被ってるのですね。学校の先生方が忙しいと仰るのも頷けます。
高松生まれなのに浦島太郎の二人。
レクザムホールも1回しか来たことがない。
小ホール棟ってどっち?などと話ながらキョロキョロしていたら、行員の方がしっかりご案内くださった。
中に入れば、エレベーター前でも、笑顔でお出迎え。行き先をお教えてくださる。
申し込みはしたものの、チケットや引換券があるわけでもなく不安でしたが、至れり尽くせりで…
少しびっくり。
でも、丁寧に扱われて気分を悪くする人はいませんね。感謝です。(*^^*)
前半は、野菜ソムリエプロの方のお話。料理人というよりは、スチュワーデスさんみたいと思ったら、前職がそうとの事でしたf(^_^)
身に付いた所作は変わらないのですね。
背筋のピンと伸びたキレイなかたでした。
後半、年金のお話をしてくださったFPの山本恵子氏は、横浜からいらっしゃったそうです。瀬戸内の景色を気に入ってくださったようで、何だか自分の事のように嬉しい⤴
お話もとても分かりやすくまとめてくださり、理解しやすかったです。
新しく知ったというよりは、
モヤモヤしていた部分がスッキリした感じ。(*^^*)
でも、年金制度コロコロ変わるので、2、3年に一度こういったお話を聞く機会があれば有り難いなぁと思いました。
114銀行さんに感謝です。
行員の不祥事が出たばかり。いろいろあるけれど、香川の銀行。頑張ってください✨
本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(__)m
笑顔マイスターSanukaitoです。
今日は穏やかないいお天気でした✨
高校時代の友人(彼女もUターン組)と、人生100年時代~のセミナーに行く為に、高松工芸高校の横を通り、工芸祭が開かれているのを知りました。
文化祭の時期ですね(*^^*)
賑わっていうようでした。覗いて見たかったなぁ
通りすぎてから、どちらからともなく
昔行ったよね!
そうそう。他所の高校入るのってドキドキしたよね(笑)などと言いながら、しばし昔にタイムスリップ
もう40年近く前の事です
40年前の高校生は、年金の勉強に参ります

114銀行のお客様セミナーです
いろいろと、年金も変わってきているので、聞いておきたく参加
今日の会場はレクザムホールの小ホール棟4階の大会議室でした。
見晴らしが良く気持ちのいい会議室でした。
大ホールの方では、小中学校合同の音楽発表会が開かれていたようです。
芸術の秋・文化の秋
といった感じです✨
秋のビジネス系検定の時期は、文化祭やイベントと被ってるのですね。学校の先生方が忙しいと仰るのも頷けます。
高松生まれなのに浦島太郎の二人。
レクザムホールも1回しか来たことがない。
小ホール棟ってどっち?などと話ながらキョロキョロしていたら、行員の方がしっかりご案内くださった。
中に入れば、エレベーター前でも、笑顔でお出迎え。行き先をお教えてくださる。
申し込みはしたものの、チケットや引換券があるわけでもなく不安でしたが、至れり尽くせりで…
少しびっくり。
でも、丁寧に扱われて気分を悪くする人はいませんね。感謝です。(*^^*)
前半は、野菜ソムリエプロの方のお話。料理人というよりは、スチュワーデスさんみたいと思ったら、前職がそうとの事でしたf(^_^)
身に付いた所作は変わらないのですね。
背筋のピンと伸びたキレイなかたでした。
後半、年金のお話をしてくださったFPの山本恵子氏は、横浜からいらっしゃったそうです。瀬戸内の景色を気に入ってくださったようで、何だか自分の事のように嬉しい⤴
お話もとても分かりやすくまとめてくださり、理解しやすかったです。
新しく知ったというよりは、
モヤモヤしていた部分がスッキリした感じ。(*^^*)
でも、年金制度コロコロ変わるので、2、3年に一度こういったお話を聞く機会があれば有り難いなぁと思いました。
114銀行さんに感謝です。
行員の不祥事が出たばかり。いろいろあるけれど、香川の銀行。頑張ってください✨
本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(__)m
Posted by Sanukaito at
20:07
│Comments(0)