› 香川のマナーあれこれ › 2019年11月10日

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2019年11月10日

せとうちチーズ祭&かがわ菓子まつり・希少糖まつり&わだもん 高松お城下 立ち飲みちょい飲み

こんばんは❗
笑顔マイスターSanukaitoです

今日は3連チャン
楽しみにしていたせとうちチーズ祭

お昼時というのもあって、めっちゃ賑わっていました✨
お目ては宮武酒店さんのチーズの3種盛り
いろいろと食べ比べをしたくて迷いましたが、

初心者なので、

みんな大好きパック600円



お酒が大好きパック 600円
チーズの名前は忘れたけれど、ブルーチーズ系の下のチーズがクリーミーでとっても美味しかった❗️

主人はバイクで、私は
最後にわだもんの日本酒ちょい飲みツアーがあるので、ワインは我慢(笑)宮武酒店さんごめんなさい
ワインあったらもっと美味しかっただろうなぁ…

食べる場所もないぐらい大にぎわいだったので、少し味見してお持ち帰り✨

他にもカレーやスイーツのお店もあって、いろいろ食べてみたかったなぁ❤
今度は食べるつもりで来よう

主人と別れて、南新町から丸亀町商店街へふらり
イベントの関係で商店街はいつにも増して賑やか❗

かがわ菓子まつり 希少糖まつり

こちらも大盛況❗

香川の代表として、和菓子甲子園にエントリーした3校のお菓子ゲット

彼女達が実際に和菓子甲子園に出場するために作った和菓子を元に、お菓子やさんが再現して売っているとの事。
ご許可いただいて撮させていただきました✨
ありがとうございました。


一際目を引くフォルム
笠田高校 生活デザイン科考案の「和なごみ」
どら焼の間に抹茶ムース
抹茶ムースの中にババロア風と抹茶プリン?のキューブが入っていて、楽しい一品
優しい甘さで美味しかったです✨


石田高校 考案の「雅な令和」二層羊羮天
お抹茶と頂きたい優雅な和菓子です。


高松東高校 考案の「万葉のしらべ」
販売していた彼女達が考案したお菓子です。
楽しみは最後に明日いただきます✨
楽しみだぁ❗

そして…わだもんの集合場所
高松三越前では、「ものいち」
似顔絵や小物販売のお店があって楽しい✨

お着物で小物販売をなさっているアリーさんと意気投合。着物は初対面でもすぐお友達になる❤

せとうちチーズまつりでも、並んでいる間にお着物の方とお知り合いに✨
「わだもん」の活躍が一役買っていると思います✨

まだまだ知り合って間もない「わだもん」
お仲間とは言えないけれど、皆さんエネルギッシュでアクティブ❗素敵な方々との輪が広がるようで嬉しい⤴

寝不足と、空腹で酔いが回るのが早く、あろうことか途中の澄酒/立ち飲み部すきまさんでの試飲でフェードアウト
最後までご一緒したかった~残念❗


mapに沿って、片原町商店街を東へ


お店を巡り

すきまさんへ



試飲させて頂いたお酒の数々
どれも美味しかったです辛口の旨さに目覚めました✨と思ったら急に酔いが回ってきて、不覚にも
「高松お城下 立ち飲みちょい飲み」ツアー離脱(T_T)

空腹に強い日本酒はダメですね…反省
でも、いいお酒は悪酔いしません。少し休んで帰宅

楽しい一日でした
今日知り合った方々と、わだもんの皆様に感謝です❤

ありがとうございました













  

Posted by Sanukaito at 22:37Comments(0)