› 香川のマナーあれこれ › 2019年03月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2019年03月03日

桃の節句 ひな祭り

こんにちは!
笑顔マイスターSanukaitoです。

最近では、雛人形を飾るお家も少なくなってきたようですが、皆様のお宅はいかがでしょうか?

我が家も暫くご無沙汰していましたが、今年は出しました(笑)
そしたら立て続けに、娘二人から嬉しい知らせが✨

勝手にお雛様効果と喜んでいるSanukaitoです。


ところが先日、3月3日にお雛様を飾らない地域が讃岐にあると知りました❤

高松生まれですが、小学校時代父の転勤で名古屋に居たので、郷土史に疎い事に最近気付いた私(遅)

天正7年(1579年)3月3日に、長曽我部元親の襲撃を受け、城下は戦禍に見舞われ落城。お殿様が亡くなったとの事で、仁尾町では、ひな祭りを祝う事を止め、代わりに八朔の馬の節句(旧暦8月1日)に一緒に祝うようになったとの事です。

八朔人形も西讃の方にはあると知っていましたが、そういった経緯があったとは知りませんでした。

と言うわけで、これから郷土史も学びたいと思います✨
知れば知るほど、おもっしょい讃岐❤

関西も良かったけれど、讃岐も素敵❗
多分、日本中どこ行ってもこういった伝統や文化が息づいているんでしょうね。

今まで慌ただしく暮らしていて見えていなかっただけかもしれません。

日本に生まれて良かった❤
この素敵な環境をきちんと後生に残し伝えていかなくてはいけないなぁとしみじみ思います✨

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました  

Posted by Sanukaito at 12:46Comments(2)

2019年03月02日

本屋ルヌガンガさんのイベント行ってきました✨

こんばんは!
笑顔マイスターSanukaitoです

今日は本屋ルヌガンガさんのイベント
ドキュメンタリー映画「阿賀に生きる」を観てきました✨

https://www.lunuganga-books.com

水俣病に苦しみながら、認定されなかった方々のドキュメンタリー映画でした。

想像とは裏腹に、恨み辛みは描かれず
それどころか、ユーモアたっぷりに
ただ淡々と素朴に真面目に生きる人々の生活を綴った作品でした。

強く何かを訴えるよりも、深く考えさせられる映画でした
参加して良かった❤

時間が許せば、後の懇親会?にも参加したかったけど、終了が午後10時…

敢えなく断念

でも、収穫3つ。
一つは映画。
もう一つは、お隣に座ったTさんと、お知り合いに✨
朗読の会をなさっているとの事なので、是非そちらにも遊びにいきたいと思います✨
最後はこの本


良き出逢いに感謝❤

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました
  

Posted by Sanukaito at 23:52Comments(0)

2019年03月02日

今度は受講生

おはようございます!
笑顔マイスターSanukaitoです

慣れぬ営業活動で、ずいぶんとご無沙汰しております(  ̄▽ ̄)
昨日は、高松カルチャーセンターさんで、
マナー講座の受講生をしてきました( *´艸`)

昨年、私が行おうとした講座と、ほぼ同じ内容の講座をなさるとチラシで拝見し、興味津々❤

講座は講師の人そのものが現れます。
テーマは同じでも、講師によって説明の仕方、伝え方が変わります。
そしてなにより、お付き合い・コミュニケーションとなると、地方によって差もあります。

関西と讃岐、求められるものも違うはず。

同業者の受講生なんて、ある意味タブー(ー_ー;)

でも、それも承知の上で学べるチャンスがあれば学びたい✨
一瞬、妹になりすまし受講しようかと、姑息な考えも頭を過りましたが…逆ならどうだろうと思い直し

正直に名乗り、拒否されたらされたときと居直り体験申込みすることに✨f(^_^)

カルチャーセンターの店長さんに、包み隠さずお伝えいただき、体験可能か聞いていただきました(*^^*)


なんとありがたいことにOKとのご承諾を頂き、ドキドキ半分ワクワク半分で受講❤
お付き合いのマナー再度復習したりして(笑)


宇都宮先生✨素敵な先生でした。


他の方がいらっしゃらなかったので、マナー講座と言うよりは、昨今のマナー談義(笑)

最近の冠婚葬祭事情、私が思っていたことと同じでほっとする反面、やはり一手間加えることで、生まれる感謝と安心と言うところで意気投合❤ 

何となくお互いに似通ったものを感じて、話は尽きず…終了時間を1時間オーバー(ФωФ)

店長さんとスタッフさん…ごめんなさいm(_ _)m

そしてこちらを気遣い、お抹茶と京都の和菓子をご用意くださった宇都宮先生に感謝(*^^*)

おもてなしの心にほっこり❗
やっぱりマナーはこうでなくっちゃ❗

個人的に、ご自宅でプチカルチャーセンターのような事もなさっているそうで、一度訪ねてみたいと思います✨

お着物茶話会楽しそう

お着物好きのお仲間増えたら嬉しいですね❤

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました。これから農園行ってきます❗

皆様も良い一日をお過ごしください✨




  

Posted by Sanukaito at 09:05Comments(0)

2019年03月01日

ご無沙汰しておりますf(^_^)

おはようございます❗
笑顔マイスターSanukaitoです

お久しぶりです
ずいぶんとご無沙汰してしまいました

「お絵描き教室の様子はまた明日」
が…何日経ったのでしょう?(反省)


その時の様子はこちらですf(^_^)
(実はブログの投稿先間違えてました)

https://www.kgmanner.com/2019/02/24/2019年2月23日-絵画造形教室/

よろしければ、ご覧ください
面白い作品できています。

次回はカラービニール袋でお姫様に変身❤の予定です。
最近カラーゴミ袋…どこにも置いていないんですね
仕方なく、ASKULで購入f(^_^)


夜更かし型生活を改めるべく、農作業を手伝っていたら、健康的にはなりましたが…
ブログを書く前に寝落ちf(^_^)

う~ん(ー_ー;)
少し方法を考えねばなりませんね…

身体は一つだし。

さて、今日は晴れそうなので、お山の畑を見に行こうと思っています。

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました。良い日をお過ごしください✨  

Posted by Sanukaito at 12:10Comments(0)