
2019年06月30日
地中美術館
こんばんは!
笑顔マイスターSanukaitoです
今日は雨なので、男木島行きをあきらめて、お昼から自衛隊音楽隊の定期演奏会に行って来ました✨

直島へ一緒に行ってくれたDさんから、チケットがあるからとお誘い頂いたのですが、レクザム大ホール超満員…(ФωФ)
非売品?のようですし、貴重なチケットだったようです。
元気な演奏聴いて、元気頂いて来ました
Dさん、自衛隊の皆様、ありがとうございました✨
さて、本題(笑)
地中美術館を地中海美術館と思い込んでいた私(^_^;)
景観を損ねないように、地中に設計したとの事。
「自然と人間との関係を考える場所」として2004年に安藤忠雄氏の設計で設立されたそうです。
コンクリート打ちっぱなしなので、15年の歳月をあまり感じさせません。
兵庫県立美術館も安藤忠雄氏の設計なので、どことなく懐かしい✨
クロード・モネ、ウォルター・デ・マリア、ジェームズ・タレル(南寺もそうでした)、そして館全体が安藤忠雄
地下なのに、自然光が降り注ぐ。地形自体を建物に取り入れた壮大な設計。
この日は雲一つ無い晴天
空気も乾燥気味だし、周囲はヨーロッパ系の外人さんが多くて、地中海に居るような気分なりました(笑)
四季折々、時間の経過を楽しめる美術館です。
今度雨の日に来てみたいなぁ
夕暮れも素敵だろうなぁ…でも閉館してるか。残念
鑑賞料は2,060円
ネットから事前購入で完全予約制
14時の予約時間に遅れそうになって、自転車飛ばしましたが、それほどシビアではないようでした。
池コースで30分ほど。
坂道がちょっとキツかった…(ー_ー;)
1時間半のんびり美術館で過ごし、宮浦港へ。
下り坂なので、こちらは思ったより速く着きました✨
17時が高松へ向かうフェリーの最終便
それまで、ぶらぶら


草間弥生さんの赤かぼちゃ

赤かぼちゃの窓から

赤かぼちゃの床

フェリーポートと言うよりエアポートみたい(笑)

フェリーもドット柄(ФωФ)

サラバ直島(⌒0⌒)/~~
いろいろな気付きがあって、楽しかったです✨
女木島、男木島、直島…みんなそれぞれ事情を抱えつつ頑張っているのですね。
島の暮らしは厳しい面もあると思いますが、
その分自然は豊かです。瀬戸内は美しい✨
残った自然を大切に、後世へ残さなければいけないなぁ…とつくづく思いました。
本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(_ _)m
笑顔マイスターSanukaitoです
今日は雨なので、男木島行きをあきらめて、お昼から自衛隊音楽隊の定期演奏会に行って来ました✨

直島へ一緒に行ってくれたDさんから、チケットがあるからとお誘い頂いたのですが、レクザム大ホール超満員…(ФωФ)
非売品?のようですし、貴重なチケットだったようです。
元気な演奏聴いて、元気頂いて来ました
Dさん、自衛隊の皆様、ありがとうございました✨
さて、本題(笑)
地中美術館を地中海美術館と思い込んでいた私(^_^;)
景観を損ねないように、地中に設計したとの事。
「自然と人間との関係を考える場所」として2004年に安藤忠雄氏の設計で設立されたそうです。
コンクリート打ちっぱなしなので、15年の歳月をあまり感じさせません。
兵庫県立美術館も安藤忠雄氏の設計なので、どことなく懐かしい✨
クロード・モネ、ウォルター・デ・マリア、ジェームズ・タレル(南寺もそうでした)、そして館全体が安藤忠雄
地下なのに、自然光が降り注ぐ。地形自体を建物に取り入れた壮大な設計。
この日は雲一つ無い晴天
空気も乾燥気味だし、周囲はヨーロッパ系の外人さんが多くて、地中海に居るような気分なりました(笑)
四季折々、時間の経過を楽しめる美術館です。
今度雨の日に来てみたいなぁ
夕暮れも素敵だろうなぁ…でも閉館してるか。残念
鑑賞料は2,060円
ネットから事前購入で完全予約制
14時の予約時間に遅れそうになって、自転車飛ばしましたが、それほどシビアではないようでした。
池コースで30分ほど。
坂道がちょっとキツかった…(ー_ー;)
1時間半のんびり美術館で過ごし、宮浦港へ。
下り坂なので、こちらは思ったより速く着きました✨
17時が高松へ向かうフェリーの最終便
それまで、ぶらぶら


草間弥生さんの赤かぼちゃ

赤かぼちゃの窓から

赤かぼちゃの床

フェリーポートと言うよりエアポートみたい(笑)

フェリーもドット柄(ФωФ)

サラバ直島(⌒0⌒)/~~
いろいろな気付きがあって、楽しかったです✨
女木島、男木島、直島…みんなそれぞれ事情を抱えつつ頑張っているのですね。
島の暮らしは厳しい面もあると思いますが、
その分自然は豊かです。瀬戸内は美しい✨
残った自然を大切に、後世へ残さなければいけないなぁ…とつくづく思いました。
本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(_ _)m
Posted by Sanukaito at 23:04│Comments(2)
この記事へのコメント
Sanukaitoさん こんばんは
私も直島大好きで何度も足をはこびました
きっと豊島美術館 お気に召すと思います
自然と一体化してて 素敵な空間でした
お勧めです(^o^)
私も直島大好きで何度も足をはこびました
きっと豊島美術館 お気に召すと思います
自然と一体化してて 素敵な空間でした
お勧めです(^o^)
Posted by せん
at 2019年06月30日 23:21

せん様✨こんばんは❤
コメント、ありがとうございます。
そして素敵な情報、
ありがとうございました
豊島美術館(*^^*)
是非訪ねてみたいと思います✨
ありがたや~感謝です( *´艸`)
コメント、ありがとうございます。
そして素敵な情報、
ありがとうございました
豊島美術館(*^^*)
是非訪ねてみたいと思います✨
ありがたや~感謝です( *´艸`)
Posted by Sanukaito
at 2019年07月01日 20:59
