
2020年02月14日
匠の学舎アカデミー技心館さん訪問(*^^*)
こんにちは❗
昨日、琴平町にある匠の学舎アカデミー技心館さんを訪問してきました✨
先日の「かがわビジネス チャレンジコンペ」で優秀賞を受賞した職人を育てる学校です。
https://takumi-manabiya.com/
キツイ・汚い・危険 の3Kで、建築職人を志す若者が減り、超人材不足の建設業界
人手不足の解消を目的としながらも、
同時に、引きこもりや不登校といった、躓いて傷ついた子ども達の支援も行っていらっしゃるとのことで、訪問させていただきました。
あいにく、神原校長先生はご不在でしたが、
代わりにSOLかがわのご担当のH先生に詳しくお話を伺う事ができました。
生徒さん、お一人お一人に向き合い、寄り添いながらご指導なさっている様子が、言葉の端々から感じられ、改めて素晴らしい学校だなぁと感激❤
何かお手伝いしたい❗️
応援したい❗️と改めて思いました
匠の学舎の建設職人育成コースと不登校・引きこもり支援コースの取り組みは別です。
でも校舎は一緒なので、匠の学舎に興味があれば、そちらへシフトしていく事も可能なようです。

不登校・引きこもり支援コースは
SOLかがわさんで、「自主・自立を目指す」コース
夢を見失い、あきらめそうになった子ども達を
もう一度好きなこと、やりたいことを一緒に見つけ出してくれる場所。
スタッフの皆さんは生半可な気持ちでは務まらないでしょう。
人を育てるのは大変なこと。
関わっているうちに、たとえ小さな事でも
変わってきたな・・・と思える事がある。
それが楽しみで続けているとおっしゃっていました。
全く同感です。
何度かテレビなどのメディアにも取り上げられていたそうですが、神戸まで届かず存じませんでした。
建設職人育成コースは、
昔ながらの徒弟制度では、取得できなかった高校卒業資格がとれて、尚且つ 直にプロの建築職人から手解きを受け、現場体験もでき、知識や技術が学べるコースです。
職人さんの為の素晴らしい学校だと思います。
人は、一人一人違います。
個性を大切に、適性を見極め、
建築職人の基本が学べる学校
建設職人さんの世界が
キツイ 汚い 危険 の3Kから
カッコいい 稼げる けっこうモテる の3Kへ
変わる日も近いと思います✨
本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました
昨日、琴平町にある匠の学舎アカデミー技心館さんを訪問してきました✨
先日の「かがわビジネス チャレンジコンペ」で優秀賞を受賞した職人を育てる学校です。
https://takumi-manabiya.com/
キツイ・汚い・危険 の3Kで、建築職人を志す若者が減り、超人材不足の建設業界
人手不足の解消を目的としながらも、
同時に、引きこもりや不登校といった、躓いて傷ついた子ども達の支援も行っていらっしゃるとのことで、訪問させていただきました。
あいにく、神原校長先生はご不在でしたが、
代わりにSOLかがわのご担当のH先生に詳しくお話を伺う事ができました。
生徒さん、お一人お一人に向き合い、寄り添いながらご指導なさっている様子が、言葉の端々から感じられ、改めて素晴らしい学校だなぁと感激❤
何かお手伝いしたい❗️
応援したい❗️と改めて思いました
匠の学舎の建設職人育成コースと不登校・引きこもり支援コースの取り組みは別です。
でも校舎は一緒なので、匠の学舎に興味があれば、そちらへシフトしていく事も可能なようです。

不登校・引きこもり支援コースは
SOLかがわさんで、「自主・自立を目指す」コース
夢を見失い、あきらめそうになった子ども達を
もう一度好きなこと、やりたいことを一緒に見つけ出してくれる場所。
スタッフの皆さんは生半可な気持ちでは務まらないでしょう。
人を育てるのは大変なこと。
関わっているうちに、たとえ小さな事でも
変わってきたな・・・と思える事がある。
それが楽しみで続けているとおっしゃっていました。
全く同感です。
何度かテレビなどのメディアにも取り上げられていたそうですが、神戸まで届かず存じませんでした。
建設職人育成コースは、
昔ながらの徒弟制度では、取得できなかった高校卒業資格がとれて、尚且つ 直にプロの建築職人から手解きを受け、現場体験もでき、知識や技術が学べるコースです。
職人さんの為の素晴らしい学校だと思います。
人は、一人一人違います。
個性を大切に、適性を見極め、
建築職人の基本が学べる学校
建設職人さんの世界が
キツイ 汚い 危険 の3Kから
カッコいい 稼げる けっこうモテる の3Kへ
変わる日も近いと思います✨
本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました
Posted by Sanukaito at
15:19
│Comments(0)