› 香川のマナーあれこれ › 2020年02月11日

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2020年02月11日

魔法の折り紙講演とWay Rockスピーチ&コミュニケーションLabo

今日は早起きして大阪へ


魔法の折り紙の杉之原眞貴先生の講演と、Way Rock スピーチ&コミュニケーションLaboさんのスピーチ発表会を聴きに、エル大阪まで日帰りです

只今ジャンボフェリーの中
後もう少しで高松❤


午前中の杉之原眞貴先生の講演は200名入る会場満員
それもそのはず。
三重県では親子で5,000円の講演が今日は無料
お子さん連れで熱気ムンムン❗

とても濃い内容で、1時間では物足りない(笑)
やっぱり、2~3時間必要ですね❤

折り紙使ってのルート2、ルート3の表現
23×23ー22×22の計算を瞬時にやってしまう小学生
見方を変える、視点の次元を上げる方法

七田式教育の教室を大阪で開き、東大、京大、阪大…へ多くの子ども達を導く実績を持った先生

そんな先生にもどん底時代があり、そこから今に至るお話をもっと伺いたかったなぁ✨

さすが「折り紙で算数革命」を謳うだけはある✨
しつこいけれど、1時間では物足りない(T_T)

香川でじっくりこのお話聞きたいなぁと思い、只今交渉中( *´艸`)

コロナウイルスが終息したら、具体的に話を進めたい
マナーとは方向性が違うけれど、勉強を楽しく
子ども達を笑顔にできれば嬉しい

「わかった✨」「できた✨」の経験が多い子どもほど、意欲、積極性、粘り強さが強い❗

これは以前、神戸で七田式教育で勤めていたときに経験したこと。
杉之原先生もおそらく一緒のはず。

足りなかった魔法の折り紙の本もGet


サイン入(笑)


一般書店では扱っておらず、生協の共同購入のみの販売で3冊で約16万部売れているベストセラー

魔法の折り紙で検索すると、kibori-moreのブログも出てくると思います✨

またこの本の折り紙制作もkibori-moreのブログで載せていきます

香川の方が少しでも興味もっていただけたら嬉しいなぁ✨

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました




  

Posted by Sanukaito at 23:42Comments(0)