› 香川のマナーあれこれ › クラフトビール

2020年01月22日

クラフトビール

こんにちは笑顔マイスターSanukaitoです

先日、林業女子会@かがわの新年会のランチミーティングからお邪魔して、知らないことをいろいろ教えていただきました✨

篤林家(とくりんか)とか、定性間伐、列状間伐、自伐林業etc...


忘れないように、こちらにまとめてみました
https://blog.goo.ne.jp/kibori-more/e/e045c25268bff2b380aba5c52d0e8cf5
木彫りのブログですが、よろしければ覗いてやってくださいませ

さて、本題
メンバーの中にクラフトビールの製造をなさってる方がいらっしゃり、北浜アリーのKitahama blue storiesで買えると伺い、買って来ました✨

クラフトビール

ブルーのスタッフさんによれば、ブランジェ(白)が飲みやすくてオススメだそうです

クラフトビール

ラベルのツバメが印象的❗
クラフトビール
TSUBAME BREWERY.…なぜツバメ醸造所なんだろう❓ きっと何か思い入れがあるんだろうなぁ

ブランジェ(白)はファームハウスエールでフルーティーな味と香り
アンブレ(琥珀)はアンバーエールで深みがありながらも軽やかな飲み心地
ノワール(黒)は、コナラ、クヌギ、ヤマザクラなどの樹木で燻した麦芽と、森の湧水で栽培した黒米をブレンドしたスモークポーター。余韻の残る香ばしさと味が特徴

との事で、飲み比べが楽しみです❤
醸造家の彼女のオススメは黒❗

1本税込550円 少しお高めですが、きっと美味しいに違いない
だって、去年主人がクラフトビール作りに参加して作ったビールが美味しかったから✨
素人であの味なら、プロの味はもっと期待できると思う

ファームハウスエールとか、アンバーエールって説明書きそのまま書いたけど、醸造方法はよくわかっていない私。
今度会ったらきいてみようっと

半世紀以上生きても、まだまだ知らないことが沢山あります

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました







上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クラフトビール
    コメント(0)