› 香川のマナーあれこれ › 八十八番札所 大窪寺

2019年11月29日

八十八番札所 大窪寺

こんばんは❗
笑顔マイスターSanukaitoです

ずいぶんご無沙汰しておりますが、お立ち寄りくださった皆さま❗ありがとうございますm(__)m

実は、このブログの訪問者数で、凹んでおりました
(/-\*)(嘘です 笑)

でも、ビジネス検定系の話題と、イベント参加系の話題の訪問者数の差を事実として受け止めるには若干時間が必要でした~f(^_^)

恥忍んで公開
八十八番札所 大窪寺


ようやく、初心に返り心の整理がつきました

このブログとお遍路
二つの再開祈願に
結願の寺 四国霊場八十八番札所の大窪寺へ行ってきました✨
サブ目的は紅葉と蒟蒻(笑)

ところで、「お参り」と「お詣り」
どう違うのかご存知ですか?

拝む対象(と言って良いのでしょうか?)によって違います

仏様へおまいりするときは、「お参り」
神様へおまいりするときは、「お詣り」

なので、大窪寺さんへお参りしてきました✨


実は、昨年4月に歩き遍路を発心し、一番札所から十一番札所の藤井寺まで、区切り打ち(分割廻り)でお参りしていたのですが、持病の股関節痛が出てしまい、小休止。

遍路転がしと言われる最初の難所
十二番札所 焼山寺へお参りする前に、病院で検査受けたら、ドクターストップ(ToT)
仕事もあるし、悶々としておりました。

歩きがダメなら、バイクで主人とお参りしようか?という事になり、お試し兼ねて大窪寺までツーリング( *´艸`)

お天気も良く、気持ちのいいプチツーリングでした。

途中、お猿さんと遭遇
バイク停めても逃げなかったけれど、カメラ向けたら横向かれた(笑)
八十八番札所 大窪寺

大窪寺の紅葉は終盤でした。
八十八番札所 大窪寺

八十八番札所 大窪寺
よく手入れされたお庭に舞う紅葉や銀杏

落ち葉の絨毯にきらめく木漏れ日に

凛とした冷たい空気に

秋の深まりを感じます



日本に生まれて良かった✨
じみじみそう思った一日でした。

今日も一日ありがとう( *´艸`)















上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八十八番札所 大窪寺
    コメント(0)