
2019年04月13日
出世マメ
おはようございます❗
笑顔マイスターSanukaitoです
発芽したエンドウ豆を植えたら、絹さやが出来た~と大騒ぎしていたら…
同じものだった(笑)
豆の成長?の過程で呼び名が変わるのだそうです(*^^*)
出世魚ならぬ出世マメ(笑)
絹さや→サヤエンドウ→エンドウ豆(グリーンピース)
絹さやとサヤエンドウは関東と関西で呼び名が違うだけで同じという方もいらしゃいますが、私のイメージでは
さやをメインに頂くのが絹さや
さやとマメの両方を楽しむのがサヤエンドウ
マメを頂くのがエンドウ豆
因みに、グリーンピースは西洋種
エンドウ豆は東洋種
全て違う種類のマメだと思っていました
全部一緒だったなんて知らなかった~
(笑)

あわよくば食べるつもりで植えた13粒のマメ。こんなに小さな背丈なのに…頑張って実を付けた
いとおしくて食べられない(笑)
本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました✨
笑顔マイスターSanukaitoです
発芽したエンドウ豆を植えたら、絹さやが出来た~と大騒ぎしていたら…
同じものだった(笑)
豆の成長?の過程で呼び名が変わるのだそうです(*^^*)
出世魚ならぬ出世マメ(笑)
絹さや→サヤエンドウ→エンドウ豆(グリーンピース)
絹さやとサヤエンドウは関東と関西で呼び名が違うだけで同じという方もいらしゃいますが、私のイメージでは
さやをメインに頂くのが絹さや
さやとマメの両方を楽しむのがサヤエンドウ
マメを頂くのがエンドウ豆
因みに、グリーンピースは西洋種
エンドウ豆は東洋種
全て違う種類のマメだと思っていました
全部一緒だったなんて知らなかった~
(笑)

あわよくば食べるつもりで植えた13粒のマメ。こんなに小さな背丈なのに…頑張って実を付けた
いとおしくて食べられない(笑)
本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました✨
Posted by Sanukaito at 09:41│Comments(0)