
2019年01月08日
ご苦労様
こんにちは
笑顔マイスターSanukaitoです。
突然ですが、皆さまは目上の相手を労う時にどちらを使いますか?
①「ご苦労様」
②「お疲れ様」
私は昔高松にいたとき、①「ご苦労様」を使っていました。②「お疲れ様」は「お疲れさん」の感覚で同僚などに気軽に使う言葉のように思っていました。
ところが…所変われば(と言うより正式には…)
「ご苦労様」は上から下への労いの言葉
部下から上司、お客様には使えない言葉です
なので、正解⭕は②「お疲れ様」です。
こちらへ戻り、やはり「ご苦労様」がよく使われているのを聞くと、高松では昔の私の感覚がスタンダードなんだなぁと感じています。
県外の人(関西人)に使うときは、要注意❗
見下されたと思う方もいらっしゃるので、使い分けが必要かもしれません。
たかが言葉、されど言葉。
ビジネスでは、知らぬが仏では済まされない所もあります。
気持ちよく過ごす為のミニ講座でした。
最後のまでお読みくださいましてありがとうございます。
今日も良い日でありますように✨
笑顔マイスターSanukaitoです。
突然ですが、皆さまは目上の相手を労う時にどちらを使いますか?
①「ご苦労様」
②「お疲れ様」
私は昔高松にいたとき、①「ご苦労様」を使っていました。②「お疲れ様」は「お疲れさん」の感覚で同僚などに気軽に使う言葉のように思っていました。
ところが…所変われば(と言うより正式には…)
「ご苦労様」は上から下への労いの言葉
部下から上司、お客様には使えない言葉です
なので、正解⭕は②「お疲れ様」です。
こちらへ戻り、やはり「ご苦労様」がよく使われているのを聞くと、高松では昔の私の感覚がスタンダードなんだなぁと感じています。
県外の人(関西人)に使うときは、要注意❗
見下されたと思う方もいらっしゃるので、使い分けが必要かもしれません。
たかが言葉、されど言葉。
ビジネスでは、知らぬが仏では済まされない所もあります。
気持ちよく過ごす為のミニ講座でした。
最後のまでお読みくださいましてありがとうございます。
今日も良い日でありますように✨
Posted by Sanukaito at 08:53│Comments(0)