› 香川のマナーあれこれ › 2020年03月15日

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2020年03月15日

修了展

こんばんは

降ったり止んだり…
今日は少し肌寒い一日でしたね。

昨日、香川県漆芸研究所の修了展に行ってきました✨



ゆたかな色と剣の技 のキャッチコピーに惹かれて

神戸では木彫り教室も開催していたSanukaito
高松でも高松カルチャーセンターさんに講座の枠は取っていただいていますが、どなたもいらっしゃらず、開店休業中(笑)

漆芸には、深い憧れを懐いております( *´艸`)

写真OKとのことだったので、写して参りました✨

展示の最初は
デッサンと日本画…一気に学生時代を思い出してしまいました。

どれも力作揃い❤️
その中でもこの方の絵に引き込まれました


鳩の羽根の膨らみや質感、そして首筋の色がとてもリアルでしばらく動けず(笑)


もちろん、漆芸の作品も凄かったです

好きな作品を何点かご紹介します














この作品キュート❗写真はOKでも触れることはできませんので、あちこちから眺めていると、作者さんが蓋を取って中を見せてくださいました
中は金色❗なんだか細胞から宇宙へトリップしたような感覚( *´艸`)
卒業後は東京へ戻り、作家活動をなさるそうです。

数年後には、日本伝統工芸展でまた作品を拝見するかもしれません。ご活躍が楽しみですね❤

好きだけど、上手く撮れなかった作品もあり、漆芸を上手に撮るのは難しいと痛感しました(ToT)


アヤメの彫漆と色彩がとてもキレイでしたが上手く撮せませんでした。残念(T_T)


こちらも網代編みの地模様がとても深く美しい色でしたが、写真では黒いだけ(ToT)
形も美しいけれど、台が凄い


朱と黒で瀬戸内の風景を表現。裏側にもありました❗
繊細で、丁寧な遊び心満載の作品でした。

置場所があれば欲しい✨


漆にここまで色の種類があるとは思っていませんでしたし、若いエネルギーいっぱいのパワフルな作品を拝見してとても豊かな気持ちになりました。

コロナ、コロナで辛気臭い話題ばかりですが、
文字通り「豊かな色と剣の技」元気をいただきました

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(_ _)m



  

Posted by Sanukaito at 23:40Comments(0)