› 香川のマナーあれこれ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2020年03月15日

修了展

こんばんは

降ったり止んだり…
今日は少し肌寒い一日でしたね。

昨日、香川県漆芸研究所の修了展に行ってきました✨



ゆたかな色と剣の技 のキャッチコピーに惹かれて

神戸では木彫り教室も開催していたSanukaito
高松でも高松カルチャーセンターさんに講座の枠は取っていただいていますが、どなたもいらっしゃらず、開店休業中(笑)

漆芸には、深い憧れを懐いております( *´艸`)

写真OKとのことだったので、写して参りました✨

展示の最初は
デッサンと日本画…一気に学生時代を思い出してしまいました。

どれも力作揃い❤️
その中でもこの方の絵に引き込まれました


鳩の羽根の膨らみや質感、そして首筋の色がとてもリアルでしばらく動けず(笑)


もちろん、漆芸の作品も凄かったです

好きな作品を何点かご紹介します














この作品キュート❗写真はOKでも触れることはできませんので、あちこちから眺めていると、作者さんが蓋を取って中を見せてくださいました
中は金色❗なんだか細胞から宇宙へトリップしたような感覚( *´艸`)
卒業後は東京へ戻り、作家活動をなさるそうです。

数年後には、日本伝統工芸展でまた作品を拝見するかもしれません。ご活躍が楽しみですね❤

好きだけど、上手く撮れなかった作品もあり、漆芸を上手に撮るのは難しいと痛感しました(ToT)


アヤメの彫漆と色彩がとてもキレイでしたが上手く撮せませんでした。残念(T_T)


こちらも網代編みの地模様がとても深く美しい色でしたが、写真では黒いだけ(ToT)
形も美しいけれど、台が凄い


朱と黒で瀬戸内の風景を表現。裏側にもありました❗
繊細で、丁寧な遊び心満載の作品でした。

置場所があれば欲しい✨


漆にここまで色の種類があるとは思っていませんでしたし、若いエネルギーいっぱいのパワフルな作品を拝見してとても豊かな気持ちになりました。

コロナ、コロナで辛気臭い話題ばかりですが、
文字通り「豊かな色と剣の技」元気をいただきました

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(_ _)m



  

Posted by Sanukaito at 23:40Comments(0)

2020年03月02日

もりもり森の活動

おはようございます❗

昨日、もりもり森のイベントで子どもたちと電動工具使って看板作りを行いました

新型コロナウイルスの影響で、学校が休校になったり、イベントが中止になったり。。。
全国でいろいろな影響が出ています。

例に漏れず、先日投稿した男木島に実のなる木を植える、植樹イベントは中止になりました。

でも、昨日の「もりもり森」のイベントは、
不特定多数が密閉空間を共有するイベントではないので、参加者判断で決行

親子併せて15名ほどの参加予定でしたが、12名参加❤一組風邪気味との事でした。

12時半開始予定でしたが、遅れて来る方がいらしゃるとの事で、揃うまで山遊び

飛び入りで男木島のみよこさんも参加で、小学1年生のりゅう隊長がお山をご案内

お喋りしながら、雨上がりのしっとりしたお山を散策❤マイナスイオンパワー充電

手作りハンモックに揺られて、うとうとしたり…
お喋りしたり。

子どもたちは、大縄跳びしたり、野球したり。
自由に遊ぶ

コロナウイルスとは無縁の世界

様々な情報に振り回され、
不安を募らせるよりも、今この時この時間を丁寧に感謝して過ごしたいと思います✨

だって、みんな明日の命の保証なんて無いのに
先々の心配してもねぇ

ウイルスよりも、不安とストレスで病気になったり、命を絶つ人が多い現代。
自分の生き方を見直すチャンスかもしれませんね。

今を精一杯生きて、有り難いなぁって思えたら幸せだと思う とハンモックに揺られて思った✨

さて、参加者全員揃った午後3時
遊び足りない子どもたちを促して、お部屋に集合(笑)
男木島のみよこさんは
船の時間があると言うので
残念ながらここでサヨナラ

ここでのルールは「決めつけない」事

きっかけは大人が作るけれど、
やるやらないは子どもたち自身が決めます。
大人も子どもも対等。

遅れて来る人を待たないと言うのであれば、時間通りに開始したのですが、待ちたいと言うことで3時に。

時間も自由
カルチャーではこうはいかない。

可能なのは全員がボランティアだから。
こういう空間って、子どもたちにとってはすごく大切だと思う。

作ってくれる事になったのは、1年生から6年生の5人の子どもたち

先ずは、文字の分担
「もりもり森」の5文字を好きな一文字選んで、下絵書き❤


切り株に当てて、大きさ確認して

納得したら、カーボン紙で下絵写し。

できた人から、電動糸ノコ使って一人づつカット


人がしてる事をじっくり観察❤

みんな真剣❗

そして上手❗1年生のりゅうくんも一人でカット❤

絶対、ノコ歯折られると思って、10本用意したけど必要なし
素晴らしい✨

楽しかったようで、また図案を描いて2回目挑戦する子も。嬉しいなぁ✨
木を好きになってくれたら、自然と林や森に目がいくようになる
自然との付き合いは重労働
好きでなければ続かない。

もりもり森のメンバーは、里山や森林の存続を願って活動しています。

森林浴や山遊びだけでもOK
ご興味のある方は是非林業女子@かがわさんへお問い合わせください

次回、3月22日12時半集合
カット&色塗り作業の時間は未定(笑)

楽しむを目指したユルくて素敵な時間を共有しませんか?







  


Posted by Sanukaito at 08:00Comments(0)

2020年02月22日

男木島の12月21日の活動が新聞に❤

こんばんは❗

昨年から始まった、男木島の雑草林に実のなる木を植える活動(NPO法人 男木島町並み保存推進協議会みんなの輪)が、昨日の新聞に載りました❤



美代子さんとのご縁で、募金箱作ったり、12月21日に行われた1回目の下草刈りと植樹にも参加❤









今度2回目が3月8日10時40分から行われます
高松発10時の男木島行きフェリーで行けます

一緒に整備して果樹を植えませんか?

私もわが町クリーンディの後、駆けつけようと思っています

お申し込み、お問い合わせは
6日までに
NPO法人男木島町並み保存推進協議会みんなの輪
代表 090-7146-2268 まで

今、男木島は水仙が見頃だそうです✨
3月まであるといいなぁ
  

Posted by Sanukaito at 20:27Comments(0)

2020年02月14日

匠の学舎アカデミー技心館さん訪問(*^^*)

こんにちは❗

昨日、琴平町にある匠の学舎アカデミー技心館さんを訪問してきました✨

先日の「かがわビジネス チャレンジコンペ」で優秀賞を受賞した職人を育てる学校です。

https://takumi-manabiya.com/

キツイ・汚い・危険 の3Kで、建築職人を志す若者が減り、超人材不足の建設業界

人手不足の解消を目的としながらも、
同時に、引きこもりや不登校といった、躓いて傷ついた子ども達の支援も行っていらっしゃるとのことで、訪問させていただきました。

あいにく、神原校長先生はご不在でしたが、
代わりにSOLかがわのご担当のH先生に詳しくお話を伺う事ができました。

生徒さん、お一人お一人に向き合い、寄り添いながらご指導なさっている様子が、言葉の端々から感じられ、改めて素晴らしい学校だなぁと感激❤

何かお手伝いしたい❗️ 
応援したい❗️と改めて思いました

匠の学舎の建設職人育成コースと不登校・引きこもり支援コースの取り組みは別です。
でも校舎は一緒なので、匠の学舎に興味があれば、そちらへシフトしていく事も可能なようです。



不登校・引きこもり支援コースは
SOLかがわさんで、「自主・自立を目指す」コース

夢を見失い、あきらめそうになった子ども達を
もう一度好きなこと、やりたいことを一緒に見つけ出してくれる場所。
スタッフの皆さんは生半可な気持ちでは務まらないでしょう。
人を育てるのは大変なこと。
関わっているうちに、たとえ小さな事でも
変わってきたな・・・と思える事がある。
それが楽しみで続けているとおっしゃっていました。

全く同感です。

何度かテレビなどのメディアにも取り上げられていたそうですが、神戸まで届かず存じませんでした。

建設職人育成コースは、

昔ながらの徒弟制度では、取得できなかった高校卒業資格がとれて、尚且つ 直にプロの建築職人から手解きを受け、現場体験もでき、知識や技術が学べるコースです。

職人さんの為の素晴らしい学校だと思います。

人は、一人一人違います。
個性を大切に、適性を見極め、
建築職人の基本が学べる学校

建設職人さんの世界が

キツイ 汚い 危険 の3Kから

カッコいい 稼げる けっこうモテる の3Kへ

変わる日も近いと思います✨


本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました


  

Posted by Sanukaito at 15:19Comments(0)

2020年02月11日

魔法の折り紙講演とWay Rockスピーチ&コミュニケーションLabo

今日は早起きして大阪へ


魔法の折り紙の杉之原眞貴先生の講演と、Way Rock スピーチ&コミュニケーションLaboさんのスピーチ発表会を聴きに、エル大阪まで日帰りです

只今ジャンボフェリーの中
後もう少しで高松❤


午前中の杉之原眞貴先生の講演は200名入る会場満員
それもそのはず。
三重県では親子で5,000円の講演が今日は無料
お子さん連れで熱気ムンムン❗

とても濃い内容で、1時間では物足りない(笑)
やっぱり、2~3時間必要ですね❤

折り紙使ってのルート2、ルート3の表現
23×23ー22×22の計算を瞬時にやってしまう小学生
見方を変える、視点の次元を上げる方法

七田式教育の教室を大阪で開き、東大、京大、阪大…へ多くの子ども達を導く実績を持った先生

そんな先生にもどん底時代があり、そこから今に至るお話をもっと伺いたかったなぁ✨

さすが「折り紙で算数革命」を謳うだけはある✨
しつこいけれど、1時間では物足りない(T_T)

香川でじっくりこのお話聞きたいなぁと思い、只今交渉中( *´艸`)

コロナウイルスが終息したら、具体的に話を進めたい
マナーとは方向性が違うけれど、勉強を楽しく
子ども達を笑顔にできれば嬉しい

「わかった✨」「できた✨」の経験が多い子どもほど、意欲、積極性、粘り強さが強い❗

これは以前、神戸で七田式教育で勤めていたときに経験したこと。
杉之原先生もおそらく一緒のはず。

足りなかった魔法の折り紙の本もGet


サイン入(笑)


一般書店では扱っておらず、生協の共同購入のみの販売で3冊で約16万部売れているベストセラー

魔法の折り紙で検索すると、kibori-moreのブログも出てくると思います✨

またこの本の折り紙制作もkibori-moreのブログで載せていきます

香川の方が少しでも興味もっていただけたら嬉しいなぁ✨

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました




  

Posted by Sanukaito at 23:42Comments(0)

2020年02月09日

吉田愛服飾専門学校ファッションショー

吉田愛服飾専門学校さんの
Fashion Collaboration Exhibitionに行ってきました✨


素晴らしかった~
皆さん、堂々として美しい✨

染めやアートフラワーも自作とのこと。

服飾と言えば、ウエディングドレスか、流行のファッションしかイメージが浮かばなかったけれど、
ドレスはもちろん。舞台衣装から着ぐるみっぽいものまで…多岐にわたり、和装や民族衣装と洋装のコラボレーションがまた斬新で興味深かったです。
服飾の概念が変わりました✨

40年前に戻れたら、ここに通いたい(笑)
また違う人生歩んでたかもしれない  

Posted by Sanukaito at 16:15Comments(0)

2020年02月07日

かがわビジネスモデル・チャレンジコンペ2019

【産業支援財団】「かがわビジネスモデル・チャレンジコンペ2019」「かがわ発!先進的ビジネスモデル2019」発表会&表彰式を見学してきました✨



一番心に響いたのは、琴平にある「匠の学舎」さんのプレゼンテーションでした。

応援したい✨と思いました

3年間で、建築のプロを育てる
現場で指導しつつ教育し、
夢を持って進ませる教育方針

質疑応答で、短期の職業訓練などの受け入れは考えているか?の質問があり、はっきり3年間必要。短期の受け入れは考えていないと言い切った校長先生に深く共感しました。


建築業の16の分野で、実践を行いながら、
適正を見極め、高校卒業の資格と仕事を得る事ができるそうです。

義務教育を終えた人が対象
引きこもりや不登校でつまずいたってOK

目的や夢、将来を見失ってしまった若者でも
興味や関心があれば、いつからでもやり直せる

そんな強く温かなメッセージを受けました。


優秀賞を受賞されました✨
おめでとうございます


優秀賞もうひとつは、
小豆島の特産品の開発や、地域活性のためのコアワーキングスペースを提案された
株式会社せとうちずかん さん

いろいろと製品化している所も評価されたようです。おめでとうございます✨


そして、最優秀賞は、ブロックチェーンを活用した
医療機関共通の診察、予約、呼び出しアプリを開発した株式会社ドリーミィさん

スウェーデンから来た方が、日本に来て病院ごとに異なる受付と、初期の問診、待ち時間の長さに疑問を持ち、起業なさったそうです。

また、せとうちずかんさんも小豆島の方ではないそうで、地元では当たり前と感じていることに価値や、改善点を見つけ起業に繋げている点が興味深かったです。

香川の良さも、改善した方がいいと思う所も…離れてみてわかる事ってあるのかもしれませんね。

惜しくも受賞は逃しましたが、プログラミング教育のための教材を開発した合同会社スピードラボさんも、時代を見つめ必要なところにビジネスチャンスをみつけていらっしゃいました。

4社のこれからのご発展を応援したいと思います✨

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(_ _)m
  

Posted by Sanukaito at 00:18Comments(0)

2020年02月04日

ピザとビール飲み比べ❗

こんばんは✨

久しぶりに食パンの生地でピザ焼きました

むくむく膨らんでピザパンf(^_^)


ビールは先日のクラフトビール
TUBAME BREWERY

まずは、中央のブランシェ(白)

口に含むたびに、柚子の風味が広がる✨
ピザもチーズも要らない(笑)
これだけゆっくり味わいたいビールでした
私は◎、主人は△のようです
好き嫌いが分かれるのかな?

北浜アリーのお姉さんオススメの意味が分かります女性は好きかも(*^^*)



続いて左のノワール(黒)
❗️ビールにスモーク風味❗
注ぎかたが悪かったかも…泡立ちは少なめ?
なんだかウイスキーのような風味とコク
渋みと苦みがいい感じでも飲みやすい
癖になりそう✨
これも初めての味❗私は好き❗でも主人は×

どうも主人のビールのイメージではないようです
確かに、がぶ飲みや、「取り敢えずビール」にはならないビールです。主役を張るビール?(笑)



最後右側のアンブレ(琥珀)
主人はこれがお気に入り○
3本の内で一番オーソドックスな感じ。お料理に会わせやすい
ピザにはこれが一番合う?

結論❤
1位アンブレ 2位ブランジェ・ノワール

一緒に飲むならアンブレ
自分用ご褒美ビールは、気分によってブランジェとノワールを飲み別けることにしよう

どれもスッキリとした味わいで私は好きです✨

飲む雰囲気もあるし、
今度は友達誘って北浜アリーの乍で頂いてみよう

日本酒ではあまり好みが別れなかったのに
今回はマチマチ。ちょっと意外でした。

個人的な感想ですので、悪しからず
参考程度に留めておいてください


初めての方は是非一度、お試しあれ
きっとビールの認識変わりますよ~(*^^*)

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました

✨追伸 次回6月のビジネス実務マナー検定試験がリニューアルされます
細々とこちらで内容や対策など綴っております
https://www.kgmanner.com/
よろしければ、こちらもご覧ください✨








  

Posted by Sanukaito at 21:16Comments(0)

2020年02月03日

我が家の節分

こんばんは❗

今日は節分
明日は、暦の上では冬から春へ変わる立春ですね。

でも、今年は明日以降冷え込みが厳しくなるとか?
新型コロナウイルスの肺炎も心配。
インフルエンザも気になります。

節分と言えば、巻き寿司
最近では恵方巻
今年の恵方は「西南西」だそうです。

おうどん巻いた恵方巻もあるとかで興味津々…どんなお味でしょうか?
おうどん包んだクレープも人気のようで、こちらは一度食べてみたい✨

我が家の巻き寿司は、お刺身盛り合わせバージョン
縁起担いで7種類入れて巻きますが、具材はその時次第(笑)
今日は、鯛、ハマチ、サーモン、大葉、キュウリ、カニカマ、卵

簡単で、安くて安全2本で700円ぐらい?(笑)



生ものなので、2本だけ


ブームに乗って丸かぶりが主流ですが…
我が家は切り分けて頂きます

元々高松では、丸かぶりってしなかったように思いますが…どうでしょう?

私も関西へ行って、コンビニのコマーシャルで知り
何となく節分行事のようにしていましたが…

ルーツを知ったらできなくなりました。




商売上手なPRで、今や日本の文化のようになっていますが

なぜ、一本丸かじりではなく、丸かぶりと言うかご存知でしょうか?

以前勤めていた会社の社長さんから伺いました。

始まりは、大阪の花街のお座敷遊び…

歴史は浅く、
巻き寿司を男性に見立ててかぶりつく罰ゲーム?の遊びが始まり。ご贔屓の旦那さんと、太く長いお付き合いを願うものに変化したのだとか。

縁を切らないと言うことで、一本丸かぶり
(かじったらエライコト)

丸かじりと言わないのは、そういう訳があるので、
子ども達にそんな食べ方を教えてはいけないと言われてから、なるほど❗と思いやめました

「切る」を、縁を切るにかけるのではなく
「分ける」意味で切り分けて、お福分け

恵方を向いて一口でパクっ(笑)
これなら、食べ残しも食いちぎる事もなく
食べ物に感謝して頂ける✨

なので我が家では、離れて暮らす家族の健康と幸せを願い 太巻きを切って頂くのが我が家流


メディアの言うがままに、軽く乗るのではなく、
ルーツを知り、自分で決めることが大事だ思います

時代は変わっても、人々が幸せを願う気持ちは変わりません
行事はその表れですので、いい悪いは申しません。
自分らしく関われたら良いと思います❤

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました




  

Posted by Sanukaito at 21:57Comments(2)

2020年02月02日

もりもり森のイベントに参加してきました✨

こんばんは✨

今日は一日童心に還って遊んできました



自分で山から切り出してきた竹で食器を作る
小学1年生のりゅうくん❗

ロープ遊具作って遊んだり、
ハンモックでくつろいだり、
バトミントンしてる人もいれば、
私は先月、高松カルチャーさんの「子どもの絵画造形教室」で見本用のに作った凧を上げてみたり…、
厄年のSさん鬼になってもらって、
大人も子どもも全力で豆まきしたり❗


楽しかった~

次回は3月1日12時30分
卓上電動糸ノコ持参で
『もりもり森』の看板作りにまた参加します

看板になる予定の木の切り株
イメージは
これを磨き、杉板をくり抜いて文字を作って、張り付けて…、森で拾った木の実で飾って…

でも、みんなで相談しながら進める手はず❗

メインは子ども達だけど。。。
さて、どんな看板ができるかな~?


落花生植え付けや、ツリーハウス、橋作り、ロープや網を使った遊具つくりなどなど、子どもより大人が熱くなる(笑)

自然の中で遊びたい人、森林の事を学びたい人

林業女子@かがわへどうぞ!
『もりもり森』は男性も子どもも参加OKだそうです



凧作りの様子はこちら
https://www.kgmanner.com/2020/01/10/2020-01-11-%E9%AB%98%E6%9D%BE%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E7%B5%B5%E7%94%BB%E9%80%A0%E5%BD%A2%E6%95%99%E5%AE%A4/
よろしければご覧ください

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました
  

Posted by Sanukaito at 22:11Comments(0)